車購入

シエンタ 2025年改良版

Xには既に書いたのですが、仕事をする上でやっぱり必要なのは車。

住宅の屋根調査が主軸の仕事なので、相手は家=不動産なので動きません。

出向く必要があり、現地には車で移動することが多い仕事なので買いました。

シエンタ

2025年改良モデルです。上に表示されているのがそれですね。

キャッチフレーズが「シカクマル」。

そのとおり四角いのかと思えば角が良い感じに丸まっています。フランス車のようなデザイン。

コンパクトミニバンなので小さい子どもがいるファミリー層が一番のターゲットみたいです。


で、何でこの車にしたのかと言えば、荷物がたくさん積めて、天候回復まで車内待機したり、撮影データのチェックなどでPC作業したり、空き時間に昼食や休憩したり。

けっこう車内で過ごす時間が多くなりそうだなと思って。

👇こんなスペース

👇こんな感じで休息とったり

👇荷物たくさん積めそうです

荷物中心になるので「5人乗り」をチョイス。

ハイブリッド車の「Z」グレードです。

仕事で使う車と割り切っていても、新車って、なんかワクワクします。

納車が楽しみ😊

納車は、早ければ今年の12月末。(年末に納車というのもねー)
普通に考えると、1月末らしいです。

シエンタそのほかの画像

シエンタの基本色は、流行のアースカラーで緑っぽいやつ。「アーバンカーキ」と言うらしいです。

良い感じの色です。

これだけ緑っぽい画像をアップしてから言うのも何ですが、

買ったのは「ブラック」でしたー(笑)🤣

 

 

👇これ

シエンタ(ブラック202)

カッコイイですね!黒。

夏は暑いと分かっていても、アースカラーやグレーの混ざったようなブルー(車でなければ好きな色)はちょっと…って感じです。(個人の感想)

車を含めて、けっこうな投資になったので

頑張って、良い仕事します!!

この記事の画像のほとんどは、TOYOTAのWEBページから引用しました。シエンタ

シエンタ 2025年改良版

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次