名古屋市など愛知県内のドローン空撮
空からの視点で新たな価値を創造
国土交通省許可・承認済みのプロ操縦者による、安全で高品質なドローン空撮サービス。
- 国土交通省許可・承認済み
- 施設賠償責任保険加入
- 4K・5K・6K高画質映像
私たちのサービスはドローンの可能性を最大限に活用します

景観・観光地撮影
雄大な自然景観や都市の美しい街並みを、空からの独特な視点で撮影。テレビ番組や観光プロモーション、出版物に最適な迫力ある映像をお届けします。
- 自然の雄大な景色
- 都市景観・街並み
- 観光地プロモーション映像
- イベント会場の全景撮影

建築・不動産撮影
建設中の進捗記録から竣工記念、不動産物件の魅力的な紹介映像まで。建築物の全貌を美しく記録し、営業ツールとしても活用いただけます。
- 工事進捗の観測
- 竣工記念・上棟記念記録
- 不動産物件の紹介映像
- 住宅・施設の全体像撮影

工事現場などの調査
橋梁、道路、工事現場、施設などの点検を安全かつ効率的に実施。従来の人力点検では困難な箇所も、詳細な映像記録で状態を正確に把握できます。
- 各種インフラの点検
- 橋梁などの劣化調査
- 施設、設備の状態確認
- 災害時の被害状況調査

ロケーションの空撮など
テレビ番組など放送用の映像として。CMの撮影。YouTubeに使用する素材として、そのほかプロモーションの映像など、企業や団体のお客様を対象に、様々な要求に可能な限りお応えいたします。
地方自治体や国の施設・設備の点検
ダムや橋梁などの重要施設。道路工事の全景や計画区間の空撮。そのほか、自治体が管理する建物などの点検。観光地のプロモーション映像の撮影など、空撮が役立つ様々な場面のお役に立ちます。

なぜドローン映像が選ばれるのか
どのようなご要望でも、まずはお気軽にご相談ください。
受付時間:平日 10:00~18:00
⬇直接メールで問い合わせ⬇
名古屋市など愛知県内のドローン空撮に対応
名古屋市を中心に、愛知県内のドローン空撮をしています。一部の域外へは出張料をいただくことで対応可能です。※険しい山間部など自然環境が厳しい地域には対応できない場合もあります。
対応地域

山間部(豊田市北部・設楽など)と、東三河(豊川・豊橋・田原)は別途出張オプションで対応可能です。
隣接県については、岐阜県・三重県のみ対応しており、愛知県との県境から概ね 20Km 辺りまで出張可能です。
例:
岐阜県 大垣市・関市・美濃加茂市辺りまで(平野部)
三重県 四日市辺り
安心・安全への取り組み
安心してご依頼いただけるよう、万全の安全対策を実施しています。
国土交通省許可承認済み
航空局による許可・承認を受けた操縦者が撮影を実施。法令を遵守した安全な飛行を実現します。
- 飛行経験豊富なプロ操縦者
- 定期的な技能向上研修受講
施設賠償責任保険加入
万が一の事故に備え、充実した保険に加入。家屋や公共設備等の損害も補償対象となっており、安心してご依頼いただけます。
- 対人・対物賠償保険完備
- 施設損害への十分な補償
事前通報・許可申請
撮影エリアを管轄する警察署への事前通報を徹底。必要に応じて道路使用許可等の各種申請も代行いたします。
- 道路使用許可申請代行
- 関係機関との事前調整
プロ仕様の最新機材(DJI製ドローン)
最新技術を搭載した高性能ドローンで、最高品質の映像を提供します。
弊社で運用中の機体一覧

DJI MINI 5 Pro
2025年9月リリースの最新機種。
1インチCMOSセンサーを搭載し、プロレベルの撮影性能と携帯性を両立。
前方にLiDARを搭載して、夜間など低照度環境での障害物検知に優れており、より安全な飛行が可能です。

DJI Air 2S
随伴、用務などサブ機として運用。
1インチCMOSセンサーを搭載し、最大5.4Kの高解像度動画撮影が可能。
前方・後方・上方・下方の4方向障害物検知機能を備え、安定した飛行が可能です。

DJI Air 3S
2024年10月リリース。
1インチCMOSセンサーを搭載し、広角カメラと中望遠カメラのデュアルカメラシステムを搭載。前方にLiDARを搭載して、夜間などの低照度環境での障害物検知に優れており、より安全な飛行が可能です。

DJI Mavic 3 Pro
広角24mmのHasselbladカメラ、中望遠70mm、望遠166mmの3つの異なる焦点距離を持つ3眼カメラシステムを搭載しています。
全方向障害物検知と最大43分の飛行時間を実現し、プロのクリエイターの要求に応える高い性能を誇ります。

DJI Mavic 4 Pro
2025年5月リリースの最新機種。
1億画素のHasselbladカメラを含む高性能3眼カメラと、360°回転ジンバルを搭載した最新フラッグシップ機。
全方向障害物検知に加え、前方向にLiDARを搭載して夜間などの低照度環境での障害物検知に優れています。

定期メンテナンス
機体は、定期的なメンテナンスを実施し、常に安全に飛行できることを確認しています。
また、一定期間毎に更新(買い換え)をして、常に最新版の高性能な機体を運用しています。
弊社は、最新の安全機能と撮影技術で、お客様に最高品質のサービスを提供いたします。

3つのカメラすべてが10-bit D-Log、D-Log M、HLGカラープロファイルを備えており、映像全体で一貫した色再現を実現します。
クリエイターコンボのMavic 4 Pro 512GBモデルは、ALL-Iエンコーディングによる10-bit 4:2:2動画撮影に対応し、ワークフローの効率を高めます。
DJI 公式より
安全な撮影のための手順
マップ上や直接現地で撮影場所の飛行制限区域、行政による規制、周辺環境などを詳細に調査。
現地、またはご指定場所での依頼主様や関係者とお打ち合わせや調整。
必要な許可・承認の取得、関係機関への事前通報を実施。
飛行前の機体・バッテリー・制御システムの徹底点検。
国土交通省の許可・承認を受けた操縦士による安全を最優先とした撮影の実施。
お見積もり・ご相談
プロジェクトの規模や内容に応じて、最適なプランをご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
料金について
ご依頼の内容、撮影時間、場所、必要な許可申請等により料金は変動いたします。まずは大まかなお見積もりを無料で作成いたしますので、詳細をご記入の上でお気軽にお問い合わせください。
電話で相談
メールで問い合わせ
mail@sorairo.blue
メールフォームで問い合わせ
次のメールフォームをご利用ください。
弊社営業時間内(10時~18時まで)に順次ご対応いたします。